防災訓練をしました

今日から9月です。

9月1日は防災訓練の日。

保育園にある野菜やお米を使って、お昼ご飯を作りました。

電気やガスも使えない事を想定して、外で火を焚いて作りました。

カレーもご飯も大成功!

美味しくできあがりました。

千代保育園は、よこね田んぼでお米つくりをしたり、冬には味噌を作ったりしています。   また、地域の方々から、野菜や果物のおすそ分けがたくさんあったり、焚き木に使う薪も足りなくなると分けてくだいます。ありがたい事です。

子ども達も、裏山へ焚き木集めに行ったりします。

万が一の災害時も、食べ物には困らないと思います。

災害時こそ、いつも食べ慣れている物や、子どもが好きな物を食べさせてあげたいですよね。

倉庫の備蓄品の点検も行いました。

お迎え時には、保護者への引き渡し訓練も行いました。

子ども達も保護者の方も、真剣に訓練を行いました。

やはり、いざという時の為に、日頃からの心構えが大切ですね。