先週は、よこね田んぼで稲刈りをしました。
春に、あぜぬり、お田植えをした田んぼ。
いよいよ稲刈りです。
千代の駐在さんが一緒に行ってくれました。

守られているなあ・・・。
保全会の方々にごあいさつ。

すっかり顔なじみになったおじさんもいます。
稲の刈り方や、はざかけをする大切さを教えてもらいました。

みんな真剣に聞きました。
稲刈り開始

年長さんは、3回目の稲刈り。
鎌も上手に使って、どんどん刈っていきます。
頼もしい!




はざかけのお手伝いも、大張り切り。



みんなで力を合わせたので、あっという間に完了しました。
バンザーイ!

保全会の会長さんが「とても上手にできました」とほめてくれました。
「ありがとうございました」

たくさん働いた後は、よこね田んぼを眺めながら、おいしいお昼。
「田んぼがいっぱいあるなあ」
「あっ、あそこが僕たちが稲刈りをした田んぼだ」

最高においしかったよ!
その後は、広いよこね田んぼで虫を見つけたり、走り回ったり。


日本棚田百選に選ばれている「よこね田んぼ」に
小さな頃から、地域の方々と一緒に関わる事ができて、本当にありがたい事です。
来月には脱穀もする予定です。
自分たちで作ったお米を食べる日が楽しみです。
年長さんが作った案山子「千代トラちゃん」
田んぼを守ってくれてありがとう・・・。
