明日はなつまつり

明日は、なつまつり。

毎年、千代保育園では、保護者の方々や地域の方々にも参加してもらって、夕方から夜にかけて盛大に行ってきましたが、今年は新型コロナの影響で、縮小して行う事となりました。

保護者の方へのアンケートを基に検討した結果、今年は平日の昼間、子ども達と職員のみで行う事に決定。
今年はコロナだから、いろいろ縮小でも仕方ない・・・。

いやいや、こんな時こそ楽しもう!と、今年ならではの夏祭りを年長さんが中心になって、準備をしてきました。
「コロナだからできないかなあ」
「でも、こうすればできるんじゃない?」
アイデアをどんどん出して、工夫し、例年にこだわらずに考える柔軟なところがすごいなあと感心しっぱなしでした。

(もちろん、職員達も熱くなりましたよ!
なんといっても、今年初めての行事らしい行事ですから。)

おみこし。
密にならないように、すごく軽いおみこしにしようという事で、少人数でも楽々気負えるおみこしになりました。

七夕かざり。

「おばけになりたい」
密になりそうなおばけ屋敷のかわりに 「おばけ迷路」(千代保育園)

おばけに変装して、「おばけ店員のおみせやさん」(千栄分園)

他にも、子ども達のやりたい事がたくさんつまった夏祭り。

みんなで力を合わせれば、こんな楽しいことができるんだ!
そんな経験がたっぷりとできました。
「何があっても負けないぞ!」の、第1歩です。

そして、
気持ちは家族みんなで参加してもらえるように、お家の人に家族の似顔絵などを描いてもらって、飾りました。どれも本当にほほえましい絵ばかりで、永久保存版です。
家族みんなの気持ちに見守られながら、きっと今年ならではの楽しい夏祭りになると思います。

お家の人達からも、
「今年も楽しい夏祭りになりそうで良かった!」
「子どもがとっても楽しみにしてます」等、 嬉しい声が聞かれました。

今夜は、役員の方が、最終の準備のお手伝いをしてくださいました。

ありがとうございました。
これで準備万端!
いろいろな人の支えがあての夏祭り。
感謝感謝です。

明日の夏祭りの様子は、またお伝えしますね。