残暑が厳しい毎日ですが、元気な未満児さんの最近の様子です。
まだまだお水で遊ぶのも気持ちいいですね。




お部屋の中で、一人でじっくり遊んだり、お友達と一緒に遊んだり。











絵本も大好き

お弁当を持って出かけた3人

「おいしいね」

窓から見ているものは?


「しゃんそん(山村広場)へ行こう!」と出かけました。
お散歩ロープを持っていきたい人もいれば、お気に入りの自動車を押していきたい人と、それぞれ。お散歩ロープは、なぜかピンクが人気で、取り合いになることも。

空がきれい!

自動車を押していったお友達は、帰りもちゃんと自分で押して帰ってきました。


給食の時間、大好き!
自分でモリモリ食べるよ。
おかわりも、いっぱいするよ。






おやつはドーナッツ!



みんな、その子らしく生き生きと生活しています。
未満児の頃にどれだけ気持ちを受け止めてもらったか、心地よい時間を過ごしたかが、
その後の心の育ちに大きくつながっていきます。
つまり、0歳~2歳くらいの間に、ありのままの自分を否定されないで受け止めてもらえる事が、その後の社会性(人とのコミュニケーション)のベースになるように思います。
大事な時期ですね。